ウェブクエスト
新型コロナウィルスに関する答えを探していました。
つぶやき
2021年1月11日 (月)
久しぶりの投稿です。
今までWEBクエストの考えから新型コロナウィルスに関する答えを探していました。
まず、世間で数字に関する情報はリアルタイムに報道されていました。
結果ではなくどうしたらいいのか?
人と接触ないとされていますが、経済とはそれでいいのでしょうか?
今回飲食店にスポットされていますが、飲食店にかかわる仕入れ先の方々はどうしたらしいのでしょうか?
市場の人、農家の人、お酒のお店、おしぼりの御者。
連動してますよね。
例えばマスク着用でどうでしょうか?
ウィルスは100 nm (0.1 μm)
花粉症対策用・・・約 30μm以上の粒子を想定。
風邪・ウイルス対策用・・・約 1.7(3.0)μmの粒子を想定。
スカスカですよね。ただし飛沫に関しては、ウィルスだけでなく唾なども咬合しているためマスクで制御されいる場合も想定されています。
ですから、飛沫を抑えることに対しては可能性がありますが、感染することに対しては抑えられません。
ですので最低限人にうつすことは避ける場合もあるということです。
そのため、マスクはうつさないため必須です。
アルコールは一定の濃度最低でも濃度60%以上と厚生労働所が行っております。
しかし、60%以上となりますと手荒れが気になります。
次亜塩素酸水はもともと食品添加物として認められていたものですから、問題はないものです。
そのため、噴霧は問題がないはずです、コロナの前から噴霧していましたから。
ですので、新型コロナ架では何か政治的な関係があったと推測できます。
今まで何も問題がなかったのにコロナ架においてダメ出しをされました。
おかしいですよね?
クリーンな政治お願いいたします。
##1##
コメント
この記事へのリンク
「新型コロナウィルスに関する答えを探していました。」へのコメント
お名前
メールアドレス
※非公開
コメント
送信
リンク
上尾広場
カテゴリ
WEBの話
つぶやき
商店街
最近の投稿
コロナ禍の思い
新型コロナウィルスに関する答えを探していました。
コロナとの共存
キャベツの栄養
新型コロナウイルス撃退に有効な事
次亜塩素酸炭酸水について
そもそも細菌とウイルスの違いとは
新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)
上尾丸山公園の大かいぼり祭
昨今の閉店事情
月別アーカイブ
2021年
04月
01月
2020年
11月
04月
03月
02月
01月
2019年
05月
04月
02月
01月