ウェブクエスト
コロナ禍の思い
つぶやき
2021年4月13日 (火)
松山英樹選手は4月8日~11日にオーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ(米国・ジョージア州)で行われたPGAツアーメジャー大会「マスターズ・トーナメント」で、4日間トータル10アンダーで優勝しました。
前日はアンダー11で首位でしたが、スポーツで気を付けなければならないのが首位を守り抜くのは大変で、下位からの追い上げのプレッシャーとの戦いになるだろうと予想していました。追い上げる2位との差が2打差。そして18ホールでプレッシャーあってのボギー2位との差一打差ですれすれでの優勝!。ホッとしました。
新型コロナ禍の中沈んでいた気持ちがちょっと和らいだ瞬間でした。
そう言えは、
池江璃花子さんは
2019年2月12日18歳の時に白血病を告白してから10ヶ月、2019年12月27日退院の報告をしてから2021年4月10日最終日4冠を成し遂げました。その間、落ちら体力、筋力トレーニングをしていたようです。テレビでは当初競泳の飛び込み台から飛び込むのも怖くて、中々飛び込めなかったようです。その
池江さんは4冠を成し遂げました。
コロナを怖がっている自分がちょっと情けなくなりました。
このコロナ禍で、いろいろと悩まされています。皆さんも同じだと思います。ストレスで病気になった人、経営難で事業を続けられなくなった人。会社を解雇された人。数えきれないほどの不幸がこの1年で襲い掛かってきました。
そんな中、
松山英樹選手や
池江璃花子さんなどは勇気を与えてくれたのではないでしょうか?愚痴や人を非難するのではなく、そんな人間になりたいと思ってくれる人が増えればいいなと思いました。
ワクチン接種も進み、個人一人々がしっかりと自己責任で、自分のことそして他人のことを少しでも考えた行動をすれば乗り切れるような気がしてきました。マスク会食なんて場がしらけるからと思っていましたが、山梨県のようにそれをみんなが守って感染を最小限に抑えている人達を見習わなければと、感じました。
ウィルス退治を検索するといろいろと出てきますね。
コロナ禍当初は次亜塩素酸水のことを記事にしていましたが、今ではパナソニックの「ジアイーノ」など触れるものまでも除菌、光触媒の除菌、低濃度オゾン空気清浄機による除菌など。いろいろと出てきていますね。
ドアノブや壁の除菌等触るものの除菌は光触媒が良いようですね。空気中の飛沫に対する除菌は次亜塩素酸水の噴霧や
低濃度オゾン空気清浄機による除菌が有効なようです。ただ、接近しての飛沫にも注意する必要があるので、そこはマスク!光触媒の溶液をマスクに吹き替えて私は使っています。
今日からマスク会食も大賛成です。
それと個人的なこととして大切なことは免疫力をつけることです。「
コロナ禍の体調管理」と検索するとこんなPDFが出てきました。
腸を元気にする
(こちらをクリック)食物繊維と乳酸菌をとりましょうということです。乳酸菌も腸まで届くのには植物性乳酸菌がいいそうですよ。
皆さん乗り切りましょうね!
コメント
この記事へのリンク
「コロナ禍の思い」へのコメント
お名前
メールアドレス
※非公開
コメント
送信
リンク
上尾広場
カテゴリ
WEBの話
つぶやき
商店街
最近の投稿
コロナ禍の思い
新型コロナウィルスに関する答えを探していました。
コロナとの共存
キャベツの栄養
新型コロナウイルス撃退に有効な事
次亜塩素酸炭酸水について
そもそも細菌とウイルスの違いとは
新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)
上尾丸山公園の大かいぼり祭
昨今の閉店事情
月別アーカイブ
2021年
04月
01月
2020年
11月
04月
03月
02月
01月
2019年
05月
04月
02月
01月